Anker Nebula Capsule Air口コミレビュー!Capsule 3との違いも比較

Anker Nebula Capsule Air Capsule3 レビュー

Anker(アンカー)の「Nebula Capsule Air」は、片手で持てる、とってもコンパクトなプロジェクター。

持ち運びしやすいため、

旅行先でも、映画を大画面で楽しみたい

アウトドアで、ゆったり動画を見たい

という方たちに、人気のモバイルプロジェクターなんです。

NetflixやYouTubeなどの動画アプリに対応し、360度スピーカーも内蔵していているため、臨場感たっぷりです。

今回は、このNebula Capsule Airについて、リアルな口コミを詳しくご紹介します。

また、Ankerの人気プロジェクター「Nebula Capsule 3」との違いについても、比較していきます。

「Nebula Capsule Airについて、知りたい」

「モバイルタイプのプロジェクター選びで迷っている」

という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

手のひらサイズで、どこでも映画館気分に♪

目次

Anker Nebula Capsule Airの口コミ・評判をレビュー!

画像引用:楽天市場

さっそく、Nebula Capsule Airを実際に使ってみた人たちの口コミを、ご紹介していきます。

悪い口コミ

まずは、「イマイチだった」という残念な口コミから…

  • 内蔵スピーカーだと、音質がいまいち。スピーカーは外付けした方がいいかも
  • 部屋を暗くすれば見えるけれど、明るいと見づらい

いい口コミ

いい口コミの方が、ずっと多かったです!

  • 本体が小さくて、旅行にも持っていきやすい
  • 思ったより、映像がきれいだった
  • YouTubeをそのままインストールできて便利だった

 

小さいのに迫力満点!100インチの大画面♪

Anker Nebula Capsule Airの特徴は?

画像引用:楽天市場

Nebula Capsule Airは、コンパクトで、持ち運びできるプロジェクター。旅行先やアウトドアでも使えます!

1. コンパクトで持ち運びできる

Nebula Capsule Airは、なんといってもコンパクトさが魅力。

  • サイズ:高さ約120mm × 直径約68mm(ほぼ缶ジュースと同じサイズ感)
  • 重量:わずか約470g(500mlのペットボトルより軽い)

手のひらサイズで、バッグやリュックにスッと収まるので、持ち運びしやすいです。

旅行やアウトドアなどに、持っていっても邪魔になりません。

2. 最大100インチの大画面で投影できる

Nebula Capsule Airの解像度は854×480(FWVGA)。100インチまでの大画面に投影できます。

  • 明るさ:100ANSIルーメン
  • スクリーンサイズ:20インチ~100インチ
  • オートフォーカス機能付き

昼間や部屋が明るいと見づらいという口コミもありましたが、夜間や暗くした部屋の中だと、くっきりとした映像を楽しめます。

 

3. 360度スピーカーを内蔵

Nebula Capsule Airは、360度スピーカーを内蔵。どの方向からも、均等に音を楽しめます。

  • 出力:5W
  • Bluetooth対応

一部口コミでは、内部スピーカーの音質がイマイチ、という声も…

特に、重低音を楽しみたい方は、外部スピーカーとの接続もおすすめです。

4. Android 7.1搭載でアプリが直接インストール可能

Nebula Capsule Airは、Android 7.1を搭載。

スマホやタブレットのように、アプリを直接インストールできます。

  • 対応アプリ
     - YouTube
     - Netflix
     - Amazon Prime Video
     - Disney+
     - Hulu など

アプリはNebula専用ストア「Nebula Manager」からインストールします。

5. HDMI・USB・Wi-Fi・Bluetoothに対応

Nebula Capsule Airは、以下のデバイスと接続できます。

  • HDMI端子
  • USB端子
  • Wi-Fi(2.4GHz/5GHz)
  • Bluetooth

スマホやタブレットからのミラーリングも簡単で、YouTubeやNetflixなどの動画をワイヤレスで投影できます。

6. 内蔵バッテリーで連続再生

Nebula Capsule Airは、バッテリーを内蔵しているため、電源がない場所でも動画や映画を楽しめます。

  • バッテリー持続時間:最大2.5時間(映画1本分)
  • 充電方法:USB-Cポートで充電(約2.5時間でフル充電)

7. 映像を自動調整

Nebula Capsule Airは、台形補正機能も搭載。設置時に画面が歪んでしまっても、自動で補正してくれます。

  • 垂直方向±40度まで自動調整可能
  • 手動調整も可能

8. Nebula Connectアプリも使える

Nebula Capsule Airは、付属のリモコンと、スマホ用アプリ「Nebula Connect」で操作できます。

 

アプリも直接ダウンロード!お気に入りの動画が楽しめる♪

Nebula Capsule AirとNebula Capsule 3の違いを比較

画像引用:楽天市場

Ankerのモバイルプロジェクター「Nebula Capsule Air」と「Nebula Capsule 3」の違いについても、ご紹介します。

1. 映像品質の違い

Nebula Capsule Airは、解像度854×480(FWVGA)で、100インチの大画面に投影可能です。明るさは100ANSIルーメンで、暗い部屋での使用に適していますが、明るい部屋では少し見づらくなることがあります。

一方、Nebula Capsule 3はフルHD(1920×1080)解像度に対応しており、300ANSIルーメンの明るさを持っているため、より鮮明でクリアな映像が楽しめます。昼間や明るい部屋でも問題なく使えるので、映像品質にこだわりたい方にはこちらがおすすめです。

2. オーディオ性能の違い

どちらも360度スピーカーが内蔵され、音の広がりを楽しめますが、Nebula Capsule 3の方が音質に対する評価は高めです。

3. 使いやすさの違い

Nebula Capsule AirはAndroid 7.1を搭載し、YouTubeやNetflixなどのアプリを直接インストールできます。

Nebula Capsule 3は、より最新のAndroid TV 11.0を搭載し、Google Assistantや音声検索にも対応しています。

 

Nebula Capsule AirNebula Capsule 3
明るさ100ANSIルーメン300ANSIルーメン
解像度854×480(FWVGA)1920×1080(フルHD)
スピーカー360度スピーカー360度スピーカー(音質向上)
OSAndroid 7.1Android TV 11.0
連続再生時間約2.5時間約2.5時間

 

Nebula Capsule Airと、Nebula Capsule 3は、どんな人におすすめ?

画像引用:楽天市場

Nebula Capsule Airと、Nebula Capsule 3は、それぞれどんな人におすすめなのか?も、まとめました。

Nebula Capsule Airがおすすめな人

  • コスパ重視で手軽にプロジェクターを楽しみたい人
  • 持ち運びやすさを重視する人
  • アウトドアや旅行で使いたい人

カバンにポンッ!持ち運びもラクラク♪

 

Nebula Capsule 3がおすすめな人

  • 昼間や明るい部屋でも使いたい人
  • フルHDの高画質で映画を楽しみたい人
  • Android TV搭載で最新アプリに対応したい人

フルHD対応!細部までくっきり楽しめる♪

Nebula Capsule Air口コミレビュー、Nebula Capsule 3との違いまとめ

Anker(アンカー)の「Nebula Capsule Air」は、コンパクトで使いやすく、コスパに優れたモバイルプロジェクターです。
「画質や明るさを重視するならNebula Capsule 3」、「コスパや持ち運びやすさを優先するならNebula Capsule Air」がおすすめです。

自宅やアウトドアで映画や動画を楽しみたい方は、ぜひ自分に合ったモデルを選んでみてください!

 

手のひらサイズで、どこでも映画館気分に♪

 

フルHD対応!細部までくっきり楽しめる♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次