GR-W15BZ1とGR-V15BSの違いを徹底比較!ひとり暮らしにおすすめ 東芝冷蔵庫

東芝の2ドア冷蔵庫、GR-W15BZ1とGR-V15BSの違いについて、ご紹介します。
GR-W15BZ1(2025年モデル)と、GR-V15BS(2023年モデル)は、どちらも153Lの2ドア冷蔵庫。
冷蔵や冷凍、収納量などの基本機能は、ほぼ変わらないものの、
新型GR-W15BZ1は、デザインや使い勝手などが向上して、より使いやすく、
旧型GR-V15BSは、型落ちとなり、よりお手頃価格になっています。
結論からお伝えすると、
GR-W15BZ1(2025年モデル):
ドアポケットや、レイアウト調整が使いやすい
GR-V15BS(2023年モデル):
基本機能は、新型と変わらず、コスパがよい
となっています。
本記事では、この2モデルの違いを、わかりやすく解説していきます。
とくに、これから一人暮らしをされる方など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ドアポケットが使いやすい!2025年の最新モデル♪
基本性能は変わらない!お買い得な型落ちモデル♪
GR-W15BZ1とGR-V15BSの違いを比較! ひとり暮らし向けのコンパクト冷蔵庫

まずは、この2つのモデルの基本スペックの違いを、ご紹介します。
GR-W15BZ1(2025年モデル) | GR-V15BS(2023年モデル) | |
---|---|---|
容量 | 約153L(冷蔵110L/冷凍43L) | 約153L(冷蔵110L/冷凍43L) |
ドアタイプ | 強化ガラスドア | シンプルな金属ドア |
冷却方式 | ファン式(間冷式) | ファン式(間冷式) |
静音性 | 低騒音設計(約23dB) | 低騒音設計(約23dB) |
サイズ | 幅479×奥行582×高さ1269mm | 幅479×奥行582×高さ1269mm |
価格 | やや高め | 比較的リーズナブル |
GR-W15BZ1とGR-V15BSは、基本スペックはほぼ同じ。
ただし、新型GR-W15BZ1は、GR-V15BSに比べて、デザインや機能性が向上しています。
このあと、詳しくご紹介していきます。
1. ドアデザインの違い
GR-W15BZ1とGR-V15BSの大きな違いのひとつがドアのデザインです。
- GR-W15BZ1:
強化ガラスドアを採用し、高級感のあるスタイリッシュな見た目が特徴。
光沢のあるガラス素材なので、お手入れもしやすいです。
- GR-V15BS:
シンプルな金属ドアで、どんなインテリアにもなじみやすいデザイン。
指紋や汚れが目立ちにくく、落ち着いた外観です。
インテリアにあわせるならGR-W15BZ1、コスパ重視ならGR-V15BSがおすすめです。
2. 機能の違い
機能面では、基本的な冷却性能や使い勝手に大きな差はありません。
ただし、GR-W15BZ1の方が、ドアポケットの収納力が優れているため、ペットボトルや調味料の整理がしやすいです。
どちらのモデルも間冷式(ファン式)を採用していて、庫内の温度が安定しやすく、食品の鮮度をしっかりと保ってくれます。
3. 容量と収納力の比較
冷蔵庫の容量は153L(冷蔵110L/冷凍43L)と同じですが、庫内レイアウトに違いがあります。
- GR-W15BZ1:棚の高さが調整しやすく、大きめの食材や背の高いボトルも収納しやすい
- GR-V15BS:レイアウトは同じですが、棚の調整がしづらい
収納のしやすさで選ぶなら、GR-W15BZ1がおすすめです。
4. 価格の違いとコスパ
価格は、新型GR-W15BZ1の方が高めです。
おしゃれな外観や、収納のしやすさを重視するならGR-W15BZ1、
価格を抑えるなら、GR-V15BSが、おすすめです。
5. 冷却性能の比較
どちらも間冷式(ファン式)を採用していて、冷却性能はほぼ同じです。
冷気が庫内に均一に行き渡るため、食品の鮮度をキープしやすいのが特徴です。
6. 静音性の違い
静音性もどちらのモデルも約23dBと低騒音設計です。
ワンルームや寝室に置いても気になりにくいです。
7. 消費電力と電気代の比較
消費電力はどちらも同じで、1年間の電気代は約6,000円前後。
省エネ性能も同等なので、ランニングコストに差はありません。
ドアポケットが使いやすい!2025年の最新モデル♪
基本性能は変わらない!お買い得な型落ちモデル♪
GR-W15BZ1とGR-V15BS どんな人におすすめ?

GR-W15BZ1がおすすめ
- おしゃれな冷蔵庫がほしい
- 冷蔵庫内のレイアウトを、調整したい
- ペットボトルなど、大きめの食品も収納したい
ドアポケットが使いやすい!2025年の最新モデル♪
GR-V15BSがおすすめ
- シンプルな冷蔵庫がほしい
- コスパのいい冷蔵庫がほしい
- 基本性能が同じなら、安い方を選びたい
基本性能は変わらない!お買い得な型落ちモデル♪
GR-W15BZ1とGR-V15BS 口コミ・評判をレビュー!

GR-W15BZ1の口コミ
✖ 悪い口コミ
- 価格が高い
- 指紋がつきやすい気がする
◎ いい口コミ
- 高級感があって、キッチンの雰囲気に合う
- さっと拭くだけで、汚れがとれる
- ボトルや調味料など、ドアポケットが使いやすい
ドアポケットが使いやすい!2025年の最新モデル♪
GR-V15BSの口コミ
× 悪い口コミ
- もうちょっと、おしゃれな冷蔵庫でもよかったかも
◎ いい口コミ
- 夏場もしっかり冷却できるので、満足
- シンプルなデザインがちょうどいい
- ワンルームにおいても、音が気にならない
基本性能は変わらない!お買い得な型落ちモデル♪
GR-W15BZ1とGR-V15BS どちらを選ぶべき?
ひとことでお伝えするなら、
「デザインや収納のしやすさを重視するならGR-W15BZ1」
「 コスパ重視ならGR-V15BS」
が、おすすめです!
GR-W15BZ1とGR-V15BSの違いを徹底比較!口コミ・評判まとめ
GR-W15BZ1とGR-V15BSは、どちらもコンパクトな2ドア冷蔵庫。
基本スペックや性能は、ほぼ変わりません。
ただしGR-W15BZ1は、スタイリッシュな強化ガラスドアで、高級感のあるデザイン。
ドアポケットの収納力もあるため、見た目や使い勝手の冷蔵庫を探している方に、おすすめです。
一方、GR-V15BSはシンプルな金属ドアですが、基本機能は変わらないため、コスパのいいモデルを探している方に向いています。
どちらのモデルも、コンパクトながら、冷蔵・冷凍どちらもしっかりと使えるため、特に一人暮らしの方や、二人暮らしの方に人気となっています。
ぜひ、ライフスタイルに合った冷蔵庫を選んでくださいね♪
ドアポケットが使いやすい!2025年の最新モデル♪
基本性能は変わらない!お買い得な型落ちモデル♪