楽天お買い物マラソン開催!!
- ショップ買い回りにエントリー!(最大12倍)
- 最大50%OFFクーポンをゲット!
- 777円OFFクーポン(ダイヤモンド・プラチナ会員限定)をゲット!
\ 楽天ポイント ざくざくたまる! /
楽天お買い物マラソン開催!!
\ 楽天ポイント ざくざくたまる! /
アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器について、口コミをご紹介します。
アイリスオーヤマからは、UHK-500、AHM-HU55A、HDK-35の3機種が、ハイブリッド加湿器としてラインナップ。
加湿方法は同じですが、機能や使い方などは少しずつ違うので、
「実際どうなの?」
と、気になりますよね。
本記事では、この3機種について、口コミや評判を徹底レビュー!
機能の違いや、人気の機種についても、ご紹介していきます。
結論からお伝えすると、
となります。
このあと、もっとくわしく、ご紹介していきますね。
アイリスオーヤマの人気加湿器ランキングを見てみる(Amazon)
アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器、3機種(UHK-500、AHM-HU55A、HDK-35)について、それぞれ口コミをご紹介します。
では、UHK-500から口コミを、ご紹介していきます。
UHK-500は、機能的で、使いやすい加湿器。
「タッチパネルの反応がにぶい」という口コミもありましたが、給水して、濡れた状態でパネルを操作すると、反応しづらいようです。
リモコンもついているので、パネルとリモコン、お好みに合わせて使えます。
「給水しやすい」という口コミも、複数みられました。
UHK-500は、ふたを外して、上から直接給水することも、タンクを取り外して給水することも、両方可能です。
タンクに残った水も、捨てやすいため、「お手入れしやすい」という口コミもありました。
使いやすさで選ぶならコレ↓
AHM-HU55Aについても、口コミをご紹介していきます。
AHM-HU55Aは、広い部屋向けの高性能モデル。
パワフルに加湿してくれますが、その分「長時間つけっぱなしにしたら、床がびしょぬれになった」という口コミも…
初めて使うときや、長時間の連続運転をする場合は、床にマットを敷いておくのも、おすすめです。
給水方法は、UHK-500と同じで、ふたを外してタンクに給水することも、タンクを外して給水することも可能。
チャイルドロック機能があるので、小さな子供のいる家庭にも、おすすめです。
チャイルドロック機能つき♪
HDK-35についても、口コミをご紹介していきます。
HDK-35は、UHK-500や、AHM-HU55Aに比べると、コンパクト。
「使っていると、結露してしまう」
という口コミもありましたが、特に使い始めは、本体の下にマットなどを敷いて、濡れてしまわないよう注意しましょう。
「給水タンクが取り外ししやすい」
「アロマでリラックスできていい」
など、使いやすく、便利だという口コミもたくさん見られました。
本体がコンパクトなので、狭いスペースに設置したい方にも、おすすめです。
コンパクトで、しっかり加湿♪
アイリスオーヤマのハイブリッド式加湿器、UHK-500、AHM-HU55A、HDK-35について、その違いをご紹介します。
最大加湿量と、適用床面積は、AHM-HU55A>UHK-500>HDK-35、となっています。
使う部屋の広さに合わせて、選んでくださいね。
UHK-500は、リモコンが使えて、アロマ機能や、切タイマーもあるため、シンプルで誰にでも使いやすいモデル。
AHM-HU55Aには、チャイルドロックや切タイマー、おやすみモードなどがあり、小さな子どもがいても安心です。
HDK-35は、湿度や温度がデジタル表示されるため、部屋の湿度をみながら、使いたい方に向いています。
アイリスオーヤマの加湿器UHK-500、AHM-HU55A、HDK-35の特徴を、表形式でもまとめています↓
AHM-HU55A | UHK-500 | HDK-35 | |
---|---|---|---|
最大加湿量 | 550mL/h | 500mL/h | 350mL/h |
適用床面積 | 木造和室9畳/プレハブ洋室15畳 | 木造和室8.5畳/プレハブ洋室14畳 | 木造和室6畳/プレハブ洋室10畳 |
タンク容量 | 約3.8L | 約4.5L | 約4.5L |
給水方式 | 上から給水とバケツ式タンクの2WAY | 上から給水とバケツ式タンクの2WAY | バケツ式タンク |
加湿モード | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) |
湿度設定 | 40~70%(5%単位) | 40~70%(5%単位) | |
連続加湿時間 | 約7時間(強)~19時間(弱) | 約9時間 | 約12時間(強) |
特殊機能 | 切タイマー、おやすみモード、チャイルドロック | リモコン付き、アロマ機能、切タイマー | アロマ機能、デジタル表示 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 21.1×21.1×35.9cm | 23.5×23.5×34.3cm | |
重量 | 3.0kg | 2.9kg | |
消費電力 | 122W | 110W | 40W |
アイリスオーヤマの人気加湿器ランキングを見てみる(Amazon)
アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器は、それぞれ、どのような人におすすめか?を、ご紹介します。
UHK-500は、以下のような方におすすめです:
使いやすさで選ぶならコレ↓
AHM-HU55Aは、以下のような方におすすめです:
チャイルドロック機能つき♪
HDK-35は、以下のような方におすすめです:
コンパクトで、しっかり加湿♪
「ハイブリッド加湿器って、加熱式や超音波式と、何が違うの?」
という方に、その違いについても、ご紹介します。
加熱式(スチーム式ともいいます)は、水を沸騰させて蒸気を出す方式。
この方法を使うと、すばやく加湿でき、菌が繁殖しにくいのが特徴です。
ただし、電気代が高くなりがちなのがデメリットです。
超音波式は、水に超音波で振動を与えて、細かい霧を作り出す方式。
とても静かで電気代も安いのですが、うまく使わないと、水の中の不純物も、霧にまじってしまいます。
ハイブリッド式は、この2つ方式を組み合わせた、良いとこどり。
環境に合わせて、加湿方法を切り替えていくため、効率よく加湿しながらも、電気代も抑えてくれます。
加熱式(スチーム式)や、超音波式に対して、ちょっとお値段高めになることもあるけれど、使いやすくて省エネもできるので、今、人気の加湿器なんです。
アイリスオーヤマの人気加湿器ランキングを見てみる(Amazon)
アイリスオーヤマのハイブリッド型 加湿器は、シンプルで使いやすいと多くの方に好評です。
UHK-500は、リモコン操作が可能で、アロマ機能つき。
4.5Lの大容量タンクと、500mL/hの加湿力があり、14畳までの部屋に対応しているので、リビングや広めの寝室におすすめです。
AHM-HU55Aは、550mL/hという高い加湿力で、15畳までの広い部屋に対応。
タッチパネル操作や床濡れ防止機能など、便利な機能も備えているので、乾燥が気になる方におすすめです。
HDK-35は、コンパクトでスタイリッシュなデザイン。
350mL/hの加湿能力で、10畳までなので、一人暮らしの方や、小さめの部屋にも使いやすいです。
アイリスオーヤマのハイブリッド式加湿器は、超音波式と加熱式のいいとこ取り。
加熱式に比べて省エネで、超音波式よりも、お手入れしやすいのもメリットです。
使いやすさで選ぶならコレ↓
小さなお子さんのいる家庭に♪チャイルドロックつき↓
コンパクトで、しっかり加湿↓