MENU

オイルスプレーが霧状にならない!普通の霧吹きとは一味ちがう、おすすめのスプレーボトルとは

オイルスプレーが霧状にならない

楽天お買い物マラソン開催!!

\ 楽天ポイント ざくざくたまる! /

オイルをスプレーしても、なぜか霧状にならない…

と、困ったことはありませんか?

サラダや、マリネ、ノンフライヤーなど、オイルを霧状にして使いたいシーンは、さまざま。

オイルを霧状にかけて、さらっとキレイに、ヘルシーに仕上げたいのに、

どろっとたれてしまったり、べったりしてしまう…

そんなお悩みをお持ちの方に、オイルスプレーを使って、きれいな霧状にするためのポイントをご紹介します。

この記事でわかること
  • オイルをスプレーしても、きれいな霧状にならない理由
  • オイルを霧状にしてくれる、オイルスプレーの選び方
  • 今、人気のおすすめオイルスプレー

このあと、もっと詳しく、ご説明していきますね。 

 

きれいな霧状オイルが作れる!ミスティフィのオイルスプレー↓

 

目次

オイルスプレーが霧状にならない! 普通の霧吹きと何が違うの?

画像引用:楽天市場

まずは、オイルスプレーと霧吹きの違いを、ご紹介します。

オイルスプレーと霧吹きは、何を霧状にできるか、が異なります。

オイルスプレーは、オイル(油)を霧状にしてくれるけれど、

普通の霧吹きは、水は霧状にできても、オイルを霧状にできません

その理由は、オイルが水に比べて、ねっとりしていて、粘り気があるから。

水はサラサラしているから、細かい粒になりやすいのだけど、オイルはそうなりにくいんです。

オイルをきれいなミスト状にするには、オイルに圧力をかけて、霧状にしてくれる「加圧式」のオイルスプレーがおすすめです。

  

目盛りつき! オイル量をコントロールできる♪

きれいなミストが作れる!いま人気のオイルスプレーボトルを紹介

画像引用:楽天市場

オイルを霧状にするには、オイル専用のスプレーがおすすめとお伝えしましたが、

ここでは、オイルスプレーを選ぶときのポイントや、今人気のオイルスプレーをご紹介します。

 

オイルスプレーを選ぶポイント

オイルスプレーをきれいなミスト状にするには、オイルに加圧する「加圧式スプレー」を選ぶのがポイント。

「オイルスプレー」と書かれていても、オイルに加圧しないタイプもあるので、注意しましょう。

オイルを霧状にできる、加圧式スプレーの中から、今人気のものを、ご紹介していきます。

 

おしゃれなデザインで選ぶ

国際特許スプレー技術を使用した、ミスティフィのオイルスプレー。

「半押」「全押」「連打」と、3種類のスプレー方法を使い分けることで、お好みのオイルを作り出せます。

おしゃれで高級感のあるボトルなので、テーブルに置いておいて、サラダなどにかけて使うのも、おすすめ。

ボトル容量は、200mlです。

 

おしゃれなミスティフィ♪ テーブルに置いて使う方に

使いやすさで選ぶ

楽天市場や、Amazonでも人気のオイルスプレー。

「ダブルレバー加圧」設計で、1度シュッと押すだけで、オイルが細かなミスト状に広がります。

持ちやすさや、洗いやすさにこだわったデザインで、日常使いにおすすめです。

倒しても、漏れにくい構造のため、小さなお子さんがいるご家庭でも、安心です。

ボトル容量は250ml。

 

倒れてもこぼれない!小さなお子さんがのいるご家庭に♪

ヘルシーさで選ぶ

目盛つきのスプレーボトル。

「スプレーだから、安心」

と、ついかけすぎてしまう方も、このボトルなら、目盛りがついているから安心。

ボトル本体のメモリをみながら、スプレーできるので、オイルの量をしっかりコントロールできます。

ボトル容量は、100mlと、ちょっと小さめです。

 

目盛りつき!オイル量をコントロールしたい方に♪

 

オイルスプレーが霧状にならない!普通の霧吹きとの違い、選び方のまとめ

オイルがキレイなミスト状になりにくいのは、オイルが特有の粘り気をもっているから。

サラダや、ノンフライヤー、グリルなどで、オイルを霧状にしたいときには、加圧式のオイルスプレーがおすすめです。

ぜひ、お気に入りのオイルスプレーを見つけて、すてきな料理を楽しんでくださいね。

 

いま人気のオイルスプレーを、もっと見てみる【楽天】

いま人気のオイルスプレーを、もっと見てみる【Amazon】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次